以前、パターの一打の大切さ、そしてそのストロークについて
書きました。

パターの一打!

あなたは…
■ヘッドを真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す(直線派)
■ヘッドを円軌道に乗せて打つ(円軌道派)

どっちのストロークかをお聞きしました。
ちなみに、私は…円軌道派です。

いただいたコメントに、とっても参考になることを書いて頂きましたので
ご紹介いたします。

***コメント***
私はショートパットでは直線軌道、ロングパットでは円軌道になっています。
本当に距離感を合わせたいときはアイアン感覚でパッティングしたいなぁと思っていて実践したら、そうなってしまいました。
ショートパットは距離感より正確にカップに叩きこむことが重要ですので無理やり直線軌道にしています。
まぁ、本当なら全部円軌道がいいのでしょうが、オープンフェースになりやすい(スライスラインで打ってしまう)ので、ショートパットは意識します。
******

ショートパットを直線軌道…真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すイメージで打つ。
確かに…短い距離のパットについては、直線イメージの方がいいように思います。

あるプロも、雑誌の記事で語っていたように思います。
ショートパットとロングパットは打ち分けよう!っていうタイトルだったと
思います…記憶にあります。

貴重なご意見、ありがとうございました。
コメントいただいた、みつ♪さん!
いつもありがとうございます!

みつ♪さんのブログです。
是非、お立ち寄り下さい。

Practice makes Age Shoot.


〜〜〜 感謝です! 〜〜〜
いつもブログランキングに応援いただきありがとうございます!
本日もよろしければ1票をお願い致します。(励みになります!)
↓ ↓ ↓
ブログランキングへ1票!